
YFR330の魅力
何といっても、スタイリッシュなボディに、居住性。
アングラーたちが快適に釣りを楽しむための細やかな性能。
釣り人の視点に立った設計で安定した航走性能、使いやすいデッキやキャビンのレイアウトなどが高い評価を得た結果、公益財団法人 日本デザイン振興会による「2024年グッドデザイン賞」を受賞しました!

「釣り時間」の充実を追求し、乗船者すべての一日を考え抜かれたYFR330
キャプテンはもちろん、同乗者さまの釣果を実感と快適性を追及した機能と性能が魅力的☆
楽しく、釣果のある充実の一日を過ごすために、めちゃくちゃ細かく考え抜かれています
ここだけの話ですが、
開発には何度も、何度も実際に海に出て改良していったそうです。
またやり直すの??(´Д`)ハァ…ってくらいだったとか。

バウデッキ
バウレールとフラットなデッキは2名が安心してキャスティングを楽しむことができます!
釣り座も機能的にレイアウト。二連ロッドホルダーの取り付けにも考慮しています。

スターンデッキ
ヤマハフィッシングボート最大クラスのデッキ!これは魅力的ですね!
6名の釣りスペースとして利用できます。
最適な高さのレールが設備されててホールド性を高めています。

キャビン内は大人5名が楽々と座れます。1日使用できるエアコン、後部窓、ドリンクフォルダーをはじめ長時間のクルーズに必須の設計が目白押しです。
個人的に好きなのは、埋め込み式のモニターがちょこっとこちらを向いている所!少しでもストレスなく操縦できるよう考えられています💓
YFRシリーズは本当に紹介が難しい(>_<)。特にYFR330。
外見からのスタイリッシュさからは想像もつかないほど広々しており、要所要所に開発のにくいインテリアがあるんです。
釣り人の視点で設計された快適な居住空間と高い走行性能、そして洗練されたデザインをコンセプトに開発されたフィッシングボート。お見事です!

国内初となる450馬力のエンジン。乗り心地はYFR27と比べるならば。ですが、後5ノットは出せそう・・と安心の走りです。450?うるさそうwと思うでしょう?思っているより静かなエンジンです。

抜群の凌波性・安定性:
新開発の船型と重心バランスの最適化により、
優れた凌波性と安定した走行性能を実現し、長時間の釣行でも疲労を軽減します。
快適なデッキレイアウト:
段差のないフルフラットなウォークアラウンドデッキや、
大人数での釣りに対応できる広いデッキスペースが特徴で、釣りのしやすさを追求しています。
広々としたキャビン:
大人5名が快適に着座可能な居住スペースがあり、
視界を意識したウインドウデザイン、ミドルバース、独立式のトイレルームなど、快適な空間が提供されます。
先進の操船システム:
オートパイロット機能やジョイスティックによる操船が可能な「ヘルムマスターEX」を搭載し、操船性能と利便性を高めています

高出力船外機F450:
ヤマハ国内艇として初めて450馬力のハイパワー船外機を搭載し、
優れた走行性能と大容量の発電機能を実現しています。
7インチマルチファンクションディスプレイ(7インチMFD):
コックピットとスターンデッキの両方に標準装備され、操船に必要な情報を表示します。
バイオマス樹脂ハッチ:
CO2削減への取り組みとして、バイオマス燃料由来の樹脂を使用したハッチを採用しています。
YFR330は、これらの要素を兼ね備えた先進的なフィッシングボートとして、より快適で楽しい海遊びを体験できるモデルです
コメントをお書きください